コミュニティニュース
お知らせ

文化外交の第一人者 スティーブン・D・ブルーム氏 米日財団シニア・フェローに就任
ポートランド日本庭園で長年にわたりCEOを務め、組織を変革的に牽引してきたスティーブン・D・ブルーム氏が、2025年9月より米日財団のシニア・フェローに就任いたします。 ブルーム氏はこの新たな役職において、米日リーダーシップ・プログラムを中心とした財団の活動の認知度とインパクトを一層高めていくための戦略について、財団のリーダーシップおよび理事会に助言を行う予定です。 ...
2025/07/17

岡部晴人氏による寄稿記事 日本の寄付文化の課題と未来を見据えて
米日財団ではこのたび、当財団の新たな日本代表である岡部晴人氏による挑戦的かつ刺激的な論考を、読者の皆さまにご紹介できることを嬉しく思います。国際的なフィランソロピー専門誌『Alliance ...
2025/07/15

米日財団 日本のソーシャルインパクト戦略のリーダーに岡部晴人氏を指名
日本のソーシャルインパクト分野で活躍してきた若手プロフェッショナルである岡部晴人氏が、米日財団(USJF)の在日代表に就任しました。岡部氏は同財団の新たな日本戦略を主導し、市民社会のリーダーと協働しながら国内のソーシャルインパクト・エコシステムを強化し、日米間の連携を一層深めるために尽力します。 「岡部氏は、まさに今の当財団が求めているソーシャルインパクトへの深い知識と情熱を兼ね備えた人材です」と、米日財団代表理事兼CEO ...
2025/07/07

キャロライン・ケネディ氏 米日財団理事に再任
著名な外交官、作家、弁護士であるキャロライン・ケネディ氏が、米日財団の理事に再任しました。 ケネディ氏は、2013年から2017年まで駐日米国大使を務め、第二次世界大戦終結70周年の節目の際は、バラク・オバマ米大統領による広島訪問、安倍晋三首相による真珠湾訪問という歴史的な交流で締めくくられた記念事業において重要な役割を果たしました。 また、在沖米軍再編の進展、女性のエンパワーメントの推進、学生交流の拡大にも大きく貢献し、その功績が認められ、2021年11月には旭日大綬章を受章しています。 ...
2025/07/07

若手市長賞 地域から始まる日米の未来づくり
米日財団はこのたび、新たな取り組みとして「若手市長賞」を開始しました。本賞は、政策交流やリーダーシップ育成を通じて、日本で最も活躍する若手市長が国際的な視野を広げる手助けとなることを目的としています。 日本各地の45歳以下の若手市長にスポットを当て、受賞者には、米国での視察や研修を通じた学びを支援するため、100万円の賞金が授与されます。都市計画や教育政策、イノベーション・エコシステムなど、自治体の実務に活かせる知見を得る機会として、日米をつなぐ実践的な学びの場を提供します。 ...
2025/06/23

米日財団 非営利・インパクト投資分野のイノベーションに焦点を当てる新シリーズ 「トレンドと変革者たち」を開始
米日財団は、新たなブログシリーズ「トレンドと変革者たち」を開始しました。本シリーズでは、日本と米国の非営利セクターの進化をめぐる動向に焦点を当て、変化し続ける社会課題への取り組みを探っていきます。 ...
2025/04/29