コミュニティニュース

助成金

ビッグリーグの寄付が地域に生むインパクト 米日財団とドジャースが連携し日本の未来を支えるフィランソロピーを実現

ドジャースが来日した理由は、今回は「プレイ」だけではありませんでした。2025年のMLB東京シリーズでは、ドジャースが東京ドームでシカゴ・カブスに2連勝しました。しかし、このシリーズの真価はスコアボードにとどまらず、日本全国の子どもたちに向けた善意と支援にも表れています。 ...

2025/04/10

米日財団 2025年度第1回助成先を発表

米日財団はこの度、2025年度の第1回助成先団体を発表しました。今回選出されたのは、日米の関係強化や共通の課題に対して、大胆かつ革新的に取り組んでいる団体です。 今回助成が決定したプロジェクトは、非営利団体、大学、地域団体など、さまざまな形で市民社会の対話、相互理解、リーダー育成、課題解決型の国際協働を推進する取り組みです。対象分野は、教育、言論の自由、ソーシャル・アントレプレナーシップ、音楽、芸術、映画、ジェンダー、食文化、パブリック・ディプロマシーまで、きわめて多岐にわたっています。 ...

2025/04/09

次世代に与える力:米日財団と慶應義塾大学が連携し日本の非営利セクターを担うリーダーを育成

米日財団(USJF)は慶應義塾大学で新しく開講される「慶應ノンプロフィットリーダーズ・プログラム」(通称「KEIO LEAP for Nonprofit」)を支援いたします。本プログラムは、日本の非営利分野における次世代リーダーの育成を目的とした革新的な取り組みです。 ...

2025/03/31

米日財団、最新の助成プロジェクト一覧を発表

米日財団、最新の助成プロジェクト一覧を発表

東京 -- 米日財団は、2023年後半から2024年初頭にかけて授与された最新の助成プロジェクトを発表しました。 資金提供を受けたプロジェクトは、以下を含む幅広いテーマをカバーしています。両国の、交流参加機会の少ない学生のためのエクスチェンジ・プログラム。第2次世界大戦中の日系アメリカ人徴兵忌避者のあまり知られていない物語を通して語られる外国人排斥のリスクと、野球というプリズムを通しての日米外交に関するドキュメンタリー、など。 全てを網羅したリストは こちらでご覧いただけます。 ...

2024/03/13