コミュニティニュース

Featured News
2026–2027年度 米日リーダーシップ・プログラム(USJLP)応募・推薦のご案内
米日財団の代表的プログラムである「米日リーダーシップ・プログラム(USJLP)」では、2026-2027年度デリゲート(参加者)の募集を2026年1月5日(月)まで受け付けています。2000年の設立以来、USJLPは日米両国の新進気鋭のリーダーと実績あるリーダーを結びつけ、信頼を築き、対話を深め、協働による未来を形づくることを目的としてきました。 USJLPデリゲートの体験 ...
2025/10/06

2026–2027年度 米日リーダーシップ・プログラム(USJLP)応募・推薦のご案内
米日財団の代表的プログラムである「米日リーダーシップ・プログラム(USJLP)」では、2026-2027年度デリゲート(参加者)の募集を2026年1月5日(月)まで受け付けています。2000年の設立以来、USJLPは日米両国の新進気鋭のリーダーと実績あるリーダーを結びつけ、信頼を築き、対話を深め、協働による未来を形づくることを目的としてきました。 USJLPデリゲートの体験 ...
2025/10/06

信頼 対話 そしてつながり USJLP京都2025を振り返る日々の記録
2025年7月27日から8月3日まで、米日財団は京都で第26回米日リーダーシップ・プログラム(USJLP)夏季会議を開催しました。会場となったエースホテル京都を拠点に、2025年度のクラスに選ばれた42名のデリゲート(米国22名、日本20名)が、対話、文化交流、そしてコミュニティづくりに没頭しました。 ...
2025/09/29

米日財団 10月1日開催「日本におけるフィランソロピーの未来」にグローバルリーダーと共に登壇
日本と米国のリーダーが一堂に会し、2025年版「Global Philanthropy Environment Index(世界フィランソロピー環境指数)」の発表にあわせて開催されるディスカッション「The Future of Philanthropy in Japan(日本におけるフィランソロピーの未来)」に参加します。登壇者には、ジェイコブ・M・スレシンジャー氏(米日財団 代表理事兼CEO)、菅大介氏(株式会社チェリオコーポレーション 代表取締役社長/米日リーダーシップ・プログラム ...
2025/09/22

USJLPデリゲート セラ・クーラブダラ氏(2025, 2026)広島と平和の緊急性についてUSA Todayに寄稿
米国の日刊紙 USA Today に、Legacies of War CEO/米日リーダーシップ・プログラムのデリゲート(USJLP 2025, 2026)であるセラ・クーラブダラ氏の力強いエッセイが掲載されました。国際平和デーを記念して発表された本稿は、広島平和記念資料館の訪問と、被爆者であり平和活動家でもある近藤紘子氏との深く心を動かされる対話に基づいています。 ...
2025/09/22

米日財団 新設「学者博士論文賞」初受賞者を発表
米日財団は、新たに創設した「米日財団学者博士論文賞(United States-Japan Foundation Scholar Dissertation Award)」の初代受賞者に、Qiaoyan Li Rosenberg(チャオヤン・リー・ローゼンバーグ)氏を選出しました。本賞は、米国において日本を対象に書かれた社会科学分野の博士論文のうち最も優れたものを毎年表彰する制度です。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校社会学部を修了したローゼンバーグ氏は、博士論文『Labor Migration ...
2025/09/08

美濃加茂市の藤井浩人市長 米日財団「若手市長賞」を受賞
米日財団は本日、岐阜県美濃加茂市の藤井浩人市長を、第1回となる「若手市長賞」の受賞者に選出したと発表しました。本賞は、日本全国の45歳未満の市長の中から最も有望な若手自治体リーダーを顕彰し、政策交流やリーダーシップ開発を通じて国際的なつながりを広げることを目的とした新たな取り組みです。 ...
2025/09/05