コミュニティニュース

政治

米日財団CEOが浅尾慶一郎環境大臣を訪問 気候変動を含む日米協力の強化へ

2024年2月20日、米日財団(USJF)代表理事のジェイコブ・スレシンジャーが、環境省(霞が関)にて浅尾慶一郎環境大臣・内閣府特命担当大臣(原子力防災)と会談しました。浅尾大臣は、米日財団が主催する日米リーダーシップ・プログラム(USJLP)の第2期生(2001-2002)であり、長年にわたる米日財団ネットワークの強力な支援者でもあります。 ...

2025/03/13

エルブリッジ・コルビー氏(USJLP 2010-2011)が国防次官(政策担当)に指名

ドナルド・トランプ次期大統領は、エルブリッジ・A・コルビー氏(USJLP 2010-2011)を国防総省の政策担当国防次官に指名しました。上院の承認を経て、コルビー氏は国防長官に戦略、計画、国際同盟に関する助言や支援を行う重要な役割を担う予定です。 コルビー氏は、米日財団のUS-Japan Leadership ...

2025/01/07

11月5日、USJLPフェロー3人が米国選挙にて当選 ワルツは安保担当補佐官に任命

米日財団主宰の日米リーダーシップ・プログラムのフェローである3名のアメリカ人メンバーが、11月5日の米国選挙で当選しました。うち2人は下院議員、1人は州上院議員。また、マイク・ワルツ(2016-17年)は、フロリダ州議会議員に再選された後、ドナルド・トランプ次期大統領から国家安全保障問題担当大統領補佐官に指名されました。 彼らは、今年は選挙の対象ではなかった他の3人のUSJLPメンバーに加わり、また、10月27日に実施された日本国会選挙での5名のUSJLPフェロー全員再選に続くものです。 ...

2024/11/15

USJLPフェロー5名全員が衆議院選挙にて再選

米日財団が主宰する日米リーダーシップ・プログラム(USJLP)ネットワークのメンバー5人が、日曜日に行われた衆議院選挙で全員が再選されました。3人は長年の与党である自民党所属、2人は野党の所属で、日本の都市部と農村部の両方を代表する結果となっています。2人は閣僚経験者です。 ...

2024/11/01

英利アルフィヤ氏が米日財団の理事に就任

ワシントン–英利アルフィヤ衆議院議員が米日財団理事に就任しました。 2023年4月に実施された衆議院議員補欠選挙での英利氏の当選は、歴史的な快挙として世界中の注目を集めました。ウイグル・ウズベク系日本人である彼女は、世界で初めて民主的な選挙で立法府に選出されたウイグル系の女性です。また、現在の日本では衆議院議員の僅か10%が女性で、国会議員の平均年齢が55歳である中で、35歳の彼女は現職最年少の女性国会議員でもあります。 ...

2024/07/18