vid-thumbnail
staff

日米パートナーシップの活性化。 インパクトの触媒となる。

助成金

チェンジメーカーを支援する

私たちは、日米関係を強化し、各国に有意義な変化をもたらすために、 アクティビスト、アーティスト、学者、学生に1億ドル以上の助成金を授与してきました。

累計
1億ドル助成金

japans-quiet-leadership-cover
ネットワークを築く

次世代のリーダーをつなぐ

日米リーダーシップ・プログラムは、政治や学界からスポーツやエンターテインメントまで、あらゆる分野の新進気鋭の500人超のネットワークであり、日米のメンバーがキャリアのあらゆる段階で互いに刺激し合い、挑戦するための生涯にわたるサポートシステムを作り出しています。

500人超ネットワーク

A-MHBBNk_400x400-website
map-dot
米日財団は、二国間関係を強化し、共通の課題に立ち向かうために活動している、独立した寄付金に基づく慈善団体です。
財団詳細
scott-graham-OQMZwNd3ThU-unsplash
助成金に応募する

夏期助成金申請受付中のお知らせ

助成金のサイクルを年1回から年4回に変更しました。夏期の受付期間は現在すでに始まっており、9月26日が締め切りです。2025年の全スケジュール、ガイドライン、申請手続きは、以下のボタンよりご覧ください。現在の助成対象者のリストは、こちらでご覧いただけます。

助成金の詳細を読む

最新のアップデート

米国と日本のオフィスから、私たちは世界中の思想リーダーの声を広めるために活動しています。最新の助成金、プロジェクト、イベントなどについてご覧ください。

米日財団 セクターを横断してソーシャルインパクトに取り組む岡部晴人氏を在日代表に任命

日本のソーシャルインパクト分野で活躍してきた若手プロフェッショナルである岡部晴人氏が、米日財団(USJF)の在日代表に就任しました。岡部氏は同財団の新たな日本戦略を主導し、市民社会のリーダーと協働しながら国内のソーシャルインパクト・エコシステムを強化し、日米間の連携を一層深めるために尽力します。

2025/07/07

キャロライン・ケネディ氏 米日財団理事に再任

著名な外交官、作家、弁護士であるキャロライン・ケネディ氏が、米日財団の理事に再任しました。

2025/07/07

若手市長賞 地域から始まる日米の未来づくり

米日財団はこのたび、新たな取り組みとして「若手市長賞」を開始しました。本賞は、政策交流やリーダーシップ育成を通じて、日本で最も活躍する若手市長が国際的な視野を広げる手助けとなることを目的としています。

2025/06/23

メーリングリストへ登録

Submit Newsletter Form
最新の助成情報、プロジェクト、イベントなどのお知らせをいち早くお届けします。ぜひご登録ください。