トレンドと変革者たち
日米の非営利セクターを形づくる最新のトレンドや実践知を探る、新シリーズ「トレンドと変革者たち」。米日財団が新たにお届けするこのブログシリーズでは、現場で直面する課題や成功事例、そして実際に活用できる知見を深掘りします。非営利団体のリーダー、政策立案者、社会変革を担う皆さまへ──次の一歩のヒントとなる、インスピレーションと実践的な視点をご紹介します。

調査報告書
日本の寄付の今 そしてこれから シリーズ紹介
2024年10月、米日財団は、日本ファンドレイジング協会(JFRA)に対して、日本の非営利・ソーシャルセクターの構造と将来性に関する調査を委託しました。同報告書は、日米の非営利セクターを比較分析しつつ、日本における社会的変革の資金調達や支援のあり方が、今まさに転換期を迎えていることを示唆しています。
続きを読む

クラウドファンディング
ターゲット型クラウドファンディングの台頭 日米の非営利団体から学ぶこと
クラウドファンディングは、日本と米国の非営利セクターにとって、従来型の助成金や既存の寄付者ネットワークに代わる重要な資金調達手段となっています。しかし、両国でのクラウドファンディングの構造、規制、そして社会的な受け止められ方には大きな違いがあります。
続きを読む

調査報告書
日本の寄付の今 そしてこれから ① 法律上だけではない資格の問題
米国では、非営利の認定制度は広く知られ、比較的スムーズに活用されています。一方、日本にはこれに直接対応する制度はありません。代わりに、寄付控除を受けるための「公益性のある団体」としての認定は、いくつもの異なる法的カテゴリーにまたがって定められており、それぞれが複雑な申請要件を伴っています。
続きを読む