大和証券の田代副社長が米日財団理事に就任

2023年11月6日 Latest News

東京 — 大和証券グループ本社取締役兼執行役副社長の田代桂子氏が、米日財団の理事に就任した。

 

田代氏は現在、大和証券のサステナビリティ推進と海外事業の運営を統括している。

2013年から2016年までニューヨークの大和証券キャピタル・マーケッツ・アメリカホールディングスInc.の会長を務めた。

 

「米日財団の理事として働く機会を得たことを光栄に思います。日米両国の距離を縮めてきたことに敬意を表し、両国関係の更なる強化に貢献したいと考えます。 誰一人取り残さない持続可能な社会を構築する方法を学び、共有することが大切だと思います」。

 

米日財団のローレンス・K・フィッシュ会長は、「田代氏は、金融と社会的責任のあるビジネスの両方について深い知識を持っており、理事メンバーに加わっていただくことを嬉しく思う。財団の社会的インパクトを最大化するために、深い専門性を持つ彼女を歓迎する」。と述べた。

 

田代氏は経済同友会の副代表幹事を務めている。経済同友会代表幹事の新浪剛氏は弊財団の副会長を務める。早稲田大学を卒業後、1986年に日本第2位の証券会社である大和証券に入社。その後、スタンフォード大学でMBAを取得し、ハーバード・ビジネス・スクールのアドバンス・マネジメント・プログラムを修了。

 

フィッシュ会長と新浪副会長に加え、弊財団の理事会メンバーは以下の通り: ウェンディ・カトラー、リチャード・E・ダイク、コリーン・ハナブサ、ジェームス・M・コンドウ、クレイグ・M・ムレイニー、リチャード・J・サミュエルズ、ドナ・タノウエ、上島剛氏。

 

米日財団は1980年、日米関係の改善を目的に設立された。以来、1億ドル以上の助成金を提供し、500人の日米フェローのネットワークを持つ日米リーダーシップ・プログラムを運営している。

 

連絡先:info@us-jf.org

 

 

US-Japan Foundation Supports Kennedy “Courage” Award for Kishida, Yoon

2023年10月29日 Latest News

TOKYO — The United States-Japan Foundation donated $15,000 to the John F. Kennedy Library Foundation to support its “Profile in Courage” Award ceremony jointly honoring Japanese Prime Minister Fumio Kishida and South Korean President Yoon Suk Yeol for their historic rapprochement.

The two leaders took a major step toward strengthening ties as America’s two main allies in the Asia-Pacific during a trilateral summit with President Joe Biden at Camp David in August.

“This moment was possible because the leaders of South Korea and Japan have courageously worked to address sensitive historical issues that have prevented close cooperation,” the Kennedy Foundation said in announcing the honor. The August summit “affirmed the progress made between two of America’s closest allies and set the stage for increasing trilateral cooperation with the United States.”

“It is important for anyone with a stake in the U.S.-Japan relationship to show public support and encouragement for Tokyo’s improving ties with Seoul,” said USJF President Jacob M. Schlesinger. “It highlights the evolving needs of our alliance, and we are proud to lend our Foundation’s name to that effort.”

Caroline Kennedy — currently the U.S. ambassador to Australia, previously ambassador to Japan — is a member of the courage award committee and a former USJF Trustee. She presented the honor at a gala ceremony at the Kennedy Library in Boston on October 29.

The USJF was represented at that event by delegation of fellows in the Foundation’s US-Japan Leadership Program.

Contact: info@us-jf.org

 

 

米日財団は、レナード・コシンスキー氏の旭日中綬章授与を祝う

2023年8月22日 Latest News

ワシントン 2023年8月21日 /PRNewswire/ – 米日財団は、当財団のフェローの一人であるレナード・コシンスキー米空軍中将が、日本政府から栄誉ある「旭日中綬章」を授与されたことを祝福する。

コシンスキー氏は、当財団の日米リーダーシップ・プログラム(USJLP)の2005年/2008年フェローであり、「米国における日本理解の促進と、国防に関する日米関係の強化への貢献」が評価された。

コシンスキー氏(51歳)は現在、米国防総省統合幕僚監部の兵站部長であり、空軍中将でもある。海兵隊の飛行士であった父の出身地である岩国で中学と高校を卒業。オルムステッド奨学生として日本に戻り、一橋大学で学び、軍人としてのキャリアを通じて日本の関係者と緊密に仕事をしてきた。現在のペンタゴンに赴任する前は、横田にあるアメリカ第5空軍の副司令官を2年間務めた。

在アメリカ合衆国日本国大使館の塚田玉樹次席公使は、8月15日の叙勲式でコシンスキー氏に賞を授与する際、「彼は航空自衛隊と緊密に協力し、その能力とパフォーマンスを向上させた」と述べた。

コシンスキー氏は今回の受賞に感謝の意を表し、USJLPのネットワークは彼の二国間業務に「最も大きな影響を与えた」と述べた。「日米関係の重要性を深く理解し、これほど才能と実績のある素晴らしい専門家集団を擁する組織は他にありません。私のキャリアを通して、特に最後の日本赴任では、USJLPの友人やつながりが私の仕事を支え、励まし、可能にし、大きく前進させてくれました。」

財団のジェイコブ・M・スレシンジャー代表理事は、今回の受賞を「レオの功績を称えるに値するものであり、それ以上のものです。これは、私たちの幅広く深いネットワークの力と、USJLPコミュニティの可能性の一例です」。スレシンジャー氏はさらに、「私は、レオや他のフェローたちと緊密に協力し、このプログラムが私たちを取り巻く世界に与える影響を高める努力をすることを楽しみにしています」と付け加えた。

日米リーダーシップ・プログラム クラス 2022 のお知らせ

2022年5月13日 Latest News

日米リーダーシップ・プログラム(USJLP)は、日米の新進気鋭のオピニオンリーダーらによる次世代ネットワークで、2000 年のプログラム開始以来、現在 478 名が参加しています。

このプログラムは、日米両国のさまざまな経歴や職業を持つリーダーたちが、生涯にわたって友情を育み、継続的な対話を行い、共通の理解を深めることをミッションとしています。28歳から42歳までの日米のリーダー約40名を選抜し、デリゲートとして2年間にわたり1週間の集中的な会議(米国と日本で1回ずつ)に参加することから始まります。毎年開催するこの会議では、デリゲートは日米両国を理解し、質疑応答しながら重要な時事的・歴史的トピックについて対話形式で議論し、同年参加者と相手国に対する深い理解と認識を培うために、共に文化的な活動やレクリエーションを経験します。会議終了後、デリゲートにはフェロー(デリゲートとして2回の会議の参加を終えた方々)が合流し最終の2日間のリユニオンは異なるクラス間と、クラス内のつながりを強化する役割を担います。

USJLPでは、リーダーシップの基準に加え、職業、地域、考え方など多様なバックグラウンドを持つユニークな構成になるよう参加者の選考が行われます。本年度は27名の1年目デリゲート(米国人14名、日本人13名)を迎え、2022年7月23日から30日にシアトルで開催される第21回目の会議で、2年目デリゲート20名(米国人9名、日本人11名)とともに、2022年度クラスを構成する予定です。2022-2023年クラスのメンバーは、来年夏、京都と東京で開催される2年目の会議に参加する予定です(現在のところ7月23日から30日にかけて開催予定)。

USJLP2022年度のデリゲートの紹介についてはUSJLP.orgでご覧いただけます。